活動内容

ゲーム作ろうラボの活動について

活動目的

チームでのゲーム開発を通したスキルアップ

  • ゲーム開発で身に付くスキル(プログラミング、デザイン、設計、開発・・・)
  • チーム開発経験
  • コミュニケーション(報告、連絡、相談)
  • プレゼンテーション(スライド作成、発表、展示等での説明)

目的達成のために

ゲーム開発を楽しもう

  • 楽しいものを作って、楽しくスキルアップを目指そう
  • 楽しければ継続できる、継続することで力が付いていく

楽しく開発するために努力しよう

  • 毎週、決まった時間にチームで集まる
  • 毎週、コツコツ開発を進める
  • 定期的に集まって、進捗を確認し合うことを継続していけば、ゲーム開発は上手くいく

チーム開発経験を就職活動に活かす

  • チーム開発で出来た成果物をポートフォリオに
  • 面接で話せる経験を積む
  • 1~2年生のうちに、チーム開発経験を積んでおこう!

主な活動内容

週1回の進捗報告会
毎週確実にチームで集まれる時間を確保する
(例年、金曜日5限目が全員集まる時間)

複数のチームで進捗を報告し合う

月例発表会
月1回程度の間隔で発表し、短期的な目標達成を継続する

不定期開催のイベント

  • 交流会
    ボードゲームなどで遊びながら交流
  • ゲームジャム
    2~3日でゲームを作る(完成させる)イベント
  • 学内外での展示・イベント
    • 香椎祭(11月に開催される九産大の大学祭)
    • 福岡学生ゲームジャム
      福岡県内の大学生・専門学校生が集まって、2日間でゲームを作るイベント
    • 東京ゲームショウ(有志5名程度で東京遠征)